「オートレースについて」
1周500mのオーバルコースを通常8車が左回りに6周行い、最終的な順位を競います。(レースの種類によって競う台数・周回数は異なる場合有)
同じ実力の選手と戦う事もありますが、実力の差がある選手同士の対戦も多くあります。
そうなると、実力が上の選手が勝つのではと思いますよね?
Point!
そうならないために、選手の実力に応じて「ハンデ」が付けられています。
これにより、実力の有無関係なくどの選手にもチャンスがあるというわけです。
難しそう…そう思ったあなた!
大丈夫です!この後紹介する基本的なレースの流れと併せてイメージを膨らませてみてください。
★オートレースの基本的な流れ
基本的な流れについてここでは紹介します。
①試走
対象レースに出場する選手紹介後、その日のバイクの調子をお客様へ見せるためコースを1周します。ここで、選手のバイクの調子を見定める必要があります。
②試走タイム
試走を終えると、100mあたり何秒で走ったかを示す試走タイムが公開されます。
タイムが速ければ速いほどスピードが速いという事になります。
③予想
レースの発走時刻までの間、試走タイムや過去成績・相性などから予想を組み立てます。
玄人と呼ばれる人達は、ここで自分なりのロジックを持っている人もいれば、その場その場で考えて予想を組み立てている人もいます。
④レーススタート
購入した車券を握りしめ、レーススタート!!後は、的中する事を祈ります!
⑤次のレースの試走
次のレースに出場する選手がオーバルに出てきます。的中しても、外してしまっても切り替えて次に出場する選手のバイクの調子を見定めよう!
⑥レース確定
先程のレースの順位が正式に確定すると、倍率に準じて払戻金が発生します。
基本的にはこの流れで開催が進行していきます。
コメント